2025/08/19 所沢北高等学校 東大ツアー
企画概要
2025年8月19日、埼玉県立所沢北高等学校の生徒様20名を対象に、東大ツアーを実施いたしました。
今回のツアーでは、「一歩先を、覗いてみよう」というコンセプトを掲げ、実施いたしました。生徒様が大学について知ることで、自分の興味や将来を考えて大学を探し、難関大学を視野に入れられるようになること、そして、大学生の体験談をもとに、大学進学までの道筋に見通しを持ち、日々の学習に主体的に取り組めるようになることを目標としました。
以下では、ツアーの内容や生徒様のご様子についてご報告いたします。
ツアーの流れ
本ツアーは、以下のようなタイムスケジュールで行いました。
10:00 ~ 10:10 オープニング
10:10 ~ 10:55 パネルディスカッション
10:55 ~ 11:05 休憩
11:05 ~ 12:05 ワークショップ
12:05 ~ 12:55 休憩・移動
12:55 ~ 13:40 キャンパス見学
13:40 ~ 13:50 クロージング
パネルディスカッション

パネルディスカッションでは、「進路選択の経験談」「大学での勉強・学び」「大学生の生活」「高校時代・受験生時代の悩みやその乗り越え方」の4つのテーマについて、大学生が経験談を話し、生徒様が大学生活や大学での学びについて具体的なイメージを持てるようになること、自らの将来についてより幅広い価値観や視点で考えられるようになることを目指しました。
参加された生徒様からは、「今まで漠然としていた大学の雰囲気や大学生活などがどんな感じなのかを知ることができた」といったお声をいただきました。
ワークショップ

ワークショップでは、少人数のグループに分かれて、受験本番までの長期計画と一日の勉強計画を立てました。また、それらを踏まえて生じた悩みを生徒様に共有していただき、解決方法を大学生と一緒に考えました。受験を見据えて勉強するという視野を持っていただくとともに、現在抱えている悩みを共有していただくことで、勉強面での課題解消やモチベーション向上を目指しました。
参加された生徒様からは、「計画を一緒に考えてくださり、受験への道筋が1つ明確になったなと感じました」といったお声をいただきました。
キャンパス見学

キャンパス見学では、本郷キャンパスの各所を巡り、大学の雰囲気を直接感じていただきました。また、生徒様の興味に合わせて各学部についての話題もお伝えし、目指す将来像を明確に描けるようサポートさせていただきました。
参加された生徒様からは、「こんな素敵な場所で勉強してみたいと思い、勉強のモチベーションが上がりました」といったお声をいただきました。
まとめ
今回のツアーでは、生徒様が大学生の話に関心を寄せ、活発なコミュニケーションを通じて自身の課題に向き合う様子が見られました。
実際に参加された生徒様からも、「全体を通して東大を以前より身近に感じることができました。また、実際に東大の中に入って色んなところを見せてもらって自分も東大に行きたいと思いました」といったお声をいただくことができました。
「一歩先を、覗いてみよう」と掲げました本企画ですが、生徒様が自身の将来像を具体的に思い描き、受験に向けた学習へのモチベーションを高める一助となったことを願っております。