2025/08/08 金沢泉丘高等学校 東大ツアー
企画概要
2025年8月8日、石川県立金沢泉丘高等学校の生徒様63名を対象に、東大ツアーを実施いたしました。
今回のツアーでは、「高みを目指して、更に輝け!」というコンセプトのもと実施しました。
生徒様には、キャンパス見学、プレゼンテーション、ワークショップを通して東大生と交流していただきました。
その中で、東京大学の魅力に気づいてもらうとともにセルフプロデュースによって自分に磨きをかけることの価値の高さにも気づいてもらうことを目標としました。
以下では、ツアーの内容や生徒様のご様子についてご報告いたします。
ツアーの流れ
本ツアーは、以下のようなタイムスケジュールで行いました。
09:00~09:10 オープニング
09:10~10:00 キャンパス見学
10:05~10:30 プレゼンテーション
10:35~11:55 ワークショップ
11:55~12:00 クロージング
キャンパス見学

キャンパス見学では、生徒様の行きたい場所や志望学部に応じた班に分かれ、東京大学本郷キャンパスをご案内させていただきました。
班では、キャンパスを回りながら大学生活についての情報や建物についての知識を生徒様にお話させていただきました。
生徒様からは、「自分が東大に通うことを想像できて楽しかった」「東大生が柔らかい雰囲気で接してくれて嬉しかった」「東大を身近に感じることができた」といった感想をいただきました。
プレゼンテーション

東大の魅力について「進路・学習環境」「人との交流」の2つの観点から、2人の東大生によるプレゼンテーションを聞いていただきました。
生徒様からは、「それぞれの東大生の体験談から語ってくださったので理解しやすかったし、これから自分がどんな選択をしていこうか熟考するきっかけになりました」や「すごい人たちとの関わりや日々の授業を通して全く思いもしていなかった新しい自分に出会える気がして、とてもワクワクした気持ちになりました!」というような感想をいただきました。
ワークショップ

ワークショップでは、はじめに自己分析を踏まえて受験勉強を戦略的に進め東大に合格したモデルケースについて、プレゼンテーションを聞いていただきました。
次に少人数の班に分かれ、自己分析を行い、それを踏まえた理想像を設計し、理想像に到達するための具体的な勉強戦略について考えるというワークに取り組んでいただきました。
生徒様からは、「自分の勉強の課題を知っていても、解決するのは難しいと思っていたけど、東大生の方に相談して意見をもらって、解決策を見出すことができて本当に感謝しかありません」や「一人一人に向き合って悩みを聞いて分析してくださって自分の新たな課題を見つけられたし、自分以外の人が受けたアドバイスからも自分に活かせそうな内容をゲットできて、嬉しかったです」といった感想をいただきました。
まとめ
今回のツアーでは、生徒様が大学生の話を真剣に聞いている様子や積極的に大学生に質問している様子が随所で見られました。
生徒様からは「東大の魅力を以前よりも深く理解できました。もともとなんとなく東大志望にしていたけど、今回の活動でそれが明確な目標になりました」「自分なんかが目指してもいい大学なのかなと迷っていたけれど、目標を立ててそこに向かって頑張って、やり切ることが大切だから、今度担任の先生に東大目指したいと伝えたいと思います」といった感想をいただき、意義のある企画にできたと思います。